ハンドメイドプラグでバスを狙い チューンフロッグで雷魚を仕留める! ついにカヤックフィッシング始めました^^ アクアリウム・ガサガサ・料理・子供・映画・スポーツ・カメラ 欲張り男のあれやこれや
by snakehead100
最新のコメント
こんにちは^^お久しぶり.. |
by snakehead100 at 15:27 |
お久しぶりです 以前に.. |
by ciga_bana at 10:46 |
お会いしましたら声をかけ.. |
by snakehead100 at 08:14 |
コメントありがとうござい.. |
by tatoon at 02:58 |
tatoonさん> あ.. |
by snakehead100 at 13:32 |
はじめましていつも楽しく.. |
by tatoon at 02:38 |
> hebiatama1.. |
by snakehead100 at 12:58 |
初めまして!いつも、楽し.. |
by hebiatama1091 at 23:03 |
そうですね^^ありがとう.. |
by snakehead100 at 20:30 |
安くてうまい飯が最高です! |
by がろ at 15:25 |
カテゴリ
雷魚アジング
バスTopWater
ソルトウォーター
カヤックフィッシング
小物釣り
about lures
about frog
Handmade lures
Tackle
Ambassadeur
aquarium
子供
ガサガサ
仕事
雑記
料理
グルメ
スポーツ観戦
ROCK
カメラ
映画
オークション
キャラバンNV350
リンク
MAIL TO ME
Honky Tonk Fishing
OLD Honky Tonk Fishing blog
no bite
チャック開いてまっせ
KING OF ROOKIE
気ままに更新しています
SnakeHeadShake!
ざっと日刊つり人
Kustom Baits "H
Kingfisher
天竜区の仕立屋
★SNAKEHEAD&FLASH CRAFT★
浦島の玉手箱
all about topwaterplug
Chasing The Monster
The Topwater Game
☆TOP WATERバス釣り☆
遠州野郎が釣る!
マイルアー・コレクション
☆Surface splash!!☆
今日の料理~楽しい中古車生活
benkei blog
BAN-SENの不自由なバス釣りブログ
Landscape
ルアーメイキング考察と実践
たけちゃん&れん君 DIARY
夜明け前のドッグウォーク
針小棒大記
玄人ルアー
のってくれ~いっ!日記
にほんブログ村
にほんブログ村
■HOT SHOPs■
Oh!Chuck
CLUB CUSKET
no bite
TheBass K,U,S
PROSHOP FUJIOKA
ダイノックシート職人相談求人
フォロー中のブログ
Forever Youngvarious clip...
_t_a_l_k_t_o...
リリーパッドジャンキーズ
ELEPHANT’S-T...
Stream Diary...
sptw
太郎坊日記
以前の記事
2016年 05月2016年 04月
2016年 03月
2015年 11月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
ブログパーツ
検索
タグ
男の料理 TopWater ナマズ Handmade lures ダーター フロッグペイント Ambassadeur ハンドメイドルアー ダブルスイッシャー エアブラシ 雷魚 フローター フロッグチューン シーバス ライギョ 中空フロッグ トップウォーター 川バス volcano '09 Handmade Lure Galleryライフログ
その他のジャンル
最新のトラックバック
[紹介]「Honky T.. |
from でんでん丸(でんでんまる店長.. |
NBAはいかが・・・ |
from NBA |
NBA関連記事 |
from NBA |
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
Finesse Wombat

近いものがあったことを知らなかった^^;
扁平で頭デッカチでボディの長さが60mm前後まさに理想的w
ここ数年、思うところあってタックルをなるべく固定してきた
(アジングをやってみて感じることがあったのがその理由)
ロッド・リール・ハンドル・フロッグ・ラインをまったく変えずに
2年間通してみて明らかにバレが減った
それを踏まえて更なる進化のため
今シーズンの後半はすべてをリセットしてみようかと思っていた
セサミオンリーから少しウォンバットも使っていこうかと思っている

more kind of frogs
カラシ色とても好きな色目です
ジェリービーンJr.
これは初めて手にしました 某所のベイトパターンでハネそうな予感
ウォンバット
こんなに僕好みの形だったとは・・・知らなかったw
やっぱフロッグは扁平がステキやん^^

GODZILLA

何の期待もなくフラットな気持ちで観たのですが素晴らしかったです
この10年DVDも含め新作映画は300本ほど観てきましたが
3本の指に入る最高の作品でした
映画館で見る映画はかくの如しと言える最高のエンターテイメントだな
とそんな風に感じました
スケール感と映像の迫力、演出とカメラワークすべてが最高ランク
ゴジラの存在理由や人類との関わりがリアルで説得力のあり
ストーリーも秀逸でした
言葉では伝えきれないですがおそろしいほどのスケール感に圧倒されます
この映画だけは家ではなく映画館で見ることをお勧めしますv^^
雷魚の大きさに関しての考察
(ネタバレ注意の記事なので読む読まないは自己責任で)
多くのライギョマンが目標にするのが90UPですね
もちろん「大きさなんてどうせもいい」という人もいるでしょうが
やはり大きいのが釣れるのは釣り人にとって特別なものがありますよね
僕が本格的に雷魚釣り(フロッグゲーム)を始めたのが1998年
(少年の頃は餌で雷魚を狙っていました)
それから今年で16年目
過去のデータを見て先日数えてみましたが約1850本の雷魚を釣っています
写真に残せていない90UP含め90UPの総数15本
89が40本 88が26本 85~87が約90本強 80後半が合計160本として
85UPが8.6% 90UPが0.8%
85UPを釣って90を超える確率が9.3%
ということはランディング直後に目測で「90イッテるかも!」
と思った魚のうち10本に1本しか90に達しないということになります
95UPを釣るとなると天文学的な確立になりますね^^
ちなみに僕は確実に95超えた魚は2本でMAX96でした
(公称の最大サイズは91です)
他に比べる詳細なデータがないので何とも言えませんが
普通の釣り人が普通にカバーゲームで普通に雷魚を釣ると
90UPは125本釣ってようやく1本というのが現実です
逆説的に考えると僕はプレッシャーの高い釣り場にはほぼ行きません
昔2ちゃんねるで散々叩かれ
HPやブログでも常軌を逸したような輩に殺す殺す言われてきたのでw
なるべくライギョマンとは接触しないように心がけています
ですから比較的人に会わないポイントに行くことが多いです
しかもエキスパートの人がやる「デカイ魚を見つけて選んで獲る」
みたいな釣りは超苦手なヘタレw
プレッシャーの少ない釣り場でキープキャストという
超軟弱な釣りをしているのでw
データとしてはけして王道とは言えないかもしれません^^;
さらに言うと僕は80UPの捕獲率が異常に高いと思われますので
敢えて厳しい場所でこの釣りをしている人の確率は
もっと低くなると思われます
ただやはり淡水で1m近い魚が狙えるというのは他にはない夢がありますね
昔はモンスターサイズは
選ばれた特定の場所でしか釣れないと思っていましたが
雷魚を求めて全国を回ってきた経験でいうと
雷魚がちゃんと生態系に組み込まれ繁殖を普通に行える場所には
100%確実に90cmまでの雷魚はいますし釣ることができます
これは意外と知られていない事実だと思いますが
まず間違いない話だと思います(青森や北海道の1部を除く)
ホントのこと言うと個人的にはどの釣りも「大きさよりも数」で
雷魚も90UP1本釣るよりも70UP10本釣ったほうが楽しい
という思考ですがw
1度は90後半クラスを物持ち写真で撮ってみたいという夢は
いつまでも持ち続けていつか達成してみたいと思います

Paint frog auction
興味ある方はご覧になってください
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u67492432
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r117253913


決意新た


史上最強の遠征になりました
2日とちょっとで僕が22本(MAX89) ケニチロ30本オーバー(MAX87)
竹内君は1日ちょっとで21本(MAX88)
これまで数人での遠征は100回以上行っていると思いますが
ここまで全員が納得の釣果を上げたのは記憶にありません


この時期の魚の動きや特性、ポイントの見極めなどが
高次元でリンクしたからこその結果と言えると思います
何年も何年もかけて少しずつその釣り場のことを理解していく過程が
最高にエキサイティングで楽しいです
たとえば10年前の思考や技術で同じ条件で釣りをしても
絶対にこうはならなかった
そう実感できる進歩を感じあえる瞬間が何よりも嬉しいものです
個人的に雷魚釣りは僕の中で競技とはかけ離れたものでもあるので
誰かと競争しているわけでも誰かと比べているわけでもなく
自分がいかに成長していかに楽しんでいるか!に尽きます

そして今回の好釣果は
きっと坊主さんが導いてくれたのだなと感じました
釣りをしながらずっと坊主さんがそばにいるような感覚がありました
坊主さんもきっと楽しんで僕たちの様子を見守っていたに違いない
そんな風に思えてなりませんでした
これからも目一杯この釣りを楽しんでいこうと思います
それがせめてもの供養になると信じています

▲Tackle▼
Rod : Vac;lifter No.002 Orange-Orange
Reel : Ambassadeur5500C Black
Line : HANECRA PE80lds Orange
Lure : SESAME(CupTune)
89MAX 21FISH ('14Total MAX90 111Fish)

訃報
自分にとっては釣りの仲間であり友人であり先輩であり兄貴のような存在でした
正直何も浮かびません・・・脱力感に襲われます
話したいことがいっぱいあったのに・・・
哀悼の意を捧げます
通夜や葬儀のことは詳しく分かり次第追記します
追記
佐賀みどり武雄斎場
武雄市武雄町大字昭和12番地30
電話0954ー23ー8403
通夜 18日 19:00-
葬儀 19日 13:00-
手作りミートソース

ものすごく美味しく作れたんですが量が・・・・多すぎたww
おっさんの一人暮らしで・・・
作りすぎたミートソースがやけに悲しいぜwww
(笑うところだぞ)
もちろん全部食ってやった^^
skull Frog

リアルさではなくてコミカルな感じを意識して塗ってみました^^
字も絵柄に合わせてワザとヘタクソに描いてみたんですが難しいですねw
